ワイドショーでお馴染みのあの男声や女声、映画で良く耳にするエイリアン・ボイス、用途の多いラジオ・ボイス、デジテック・オリジナルの異色キャラクターなど、9タイプのボイス・キャラクターが利用できます。
どのように使うかはアイデアしだい、ユーザーのセンスが問われる機能です。
エクスプレッション・ペダルを標準装備。ギター・エフェクトではポピュラーなワーミー・ペダルが、遂にボーカリストのものになります。
さらに、このエクスプレッション・ペダルには計3パラメーターがアサインでき、複数の効果を同時にシームレス変化させることが可能です。
今までライブでは再現することが困難だった複雑なエフェクト処理も、ペダル操作だけで再現可能になります。
また、エクスプレッション・ペダルを強く踏み込むことによって起動するV-SWITCH機能によって、ボイス・キャラクターを瞬時にオン/オフすることも可能です。
もちろんベーシックなエフェクトも充実しています。コーラスやフェイザーなどのモジュレーション、上下2オクターブのピッチシフター、テープエコーのように柔らかいリピートのアナログ・ディレイ、ディレイと併用できるダブリング・ディレイ、8タイプもある高品位リバーブなど、ボーカルに艶を与えるエフェクトを満載。
また、インテリジェント・ピッチシフターこそ搭載していませんが、ワーミーのハーモニー・タイプを利用すれば、多くの楽曲にフィットするハーモニーも得られます。
ライブやレコーディング現場での標準コネクターXLRタイプの入出力に加え、カラオケ標準のフォーン端子も装備。さらにフォーン端子はライン・レベルに対応しているので、レコーダーに記録されたボーカル・トラックに後からエフェクト処理を施すことも可能です。